2016年11月19日 (土)

いまさらながら「あの花」のお話

とってもお久しぶりです。約半年ぶりの投稿になります。
この半年、さまざまなことがありました。
課題研究の本格的なスタートから始まり、学校での夏休み体験入学への講師側としての参加、受験勉強、新しい友達や先輩後輩との出会い、別れ。10月には、課題研究発表会や文化祭もありました。
そうです、もう受験生なのです。中学生のころに始めたこのブログも、かなり長い付き合いとなってきました。

課題研究では「乳酸菌での紙繊維の分解」をテーマとし、研究を通してとてもたくさんの経験を積むことができました。
今年の文化祭では、以前バイト先で知り合ったかなり年上の方に遊びに来ていただいたりもしました。また、有志企画「TofuTalk」に、運営、そして発表者として参加し、無事に終了することができました。
「あの花」に登場する、めんまのコスプレをしてたのが僕です。きっと、文化祭や体験入学に来てくださった方は僕を見た方も多いのではないでしょうか?

 
さて、そんな半年の中、ぼくの中で一番変わったもの、それは趣味趣向の変化です。
半年前の自分からは驚くほど、自分の好きな音楽、映画、勉強のジャンルに至るまで、さまざまなものが変わりました。
その中でも一番の変化は、「何かを毛嫌いしなくなったこと」です。
今思うと、半年前の自分は、例えば某アイドルの曲だったり、アニメだったり。いわゆる「オタク」的なものに対して必要以上の嫌悪感を抱いていた気がします。
それはきっと、周りの視線が怖かったから、今までの自分を壊すのが怖かったから。
でも、最初に友達からいろんなものを薦めてもらって、それと同時期に我が家で「hulu」を契約することが決まって、そこからはもういろんなものにハマっていきました(笑)
まあ言い方を変えれば、「鈍感になった」とでも言えるのではないでしょうか。そんな風に今現在の自分になれたのは友達の、家族のおかげです。本当に感謝してます。
 
 
で、ですよ。
そんな中で、ぼくが夏休み終盤に出会い、勉強時間を大幅に削減してドハマりしたアニメがあります。
それが「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」、通称「あの花」です。
TofuTalkでメインヒロインであるめんまの恰好をし、「あの花」に関するプレゼンをしたのはそういうことだったのです、はい。
その時は短い時間制限もあり、端的な考察にとどめてきれいに仕上げてしまったのですが、ここではもう少しだけ踏み込んで話をしようかな、と。

・そもそも「あの花」ってどんなアニメ?
これが周りの人から一番聞かれる質問です。端的に言うと「小さいころに仲良しだったグループの中の女の子が死んじゃったんだけど、何年か経って自分の前に化けて出てきた話」です。これだけだと完全にホラー。
小学校のころとか、それは中学校とか高校でもだけど、なんかよくわからないけどつるんでる友達っているじゃないですか。そんな、小学校のころの仲良し6人組「超平和バスターズ」がメインヒロインの女の子・めんまの死をきっかけにばらばらになって、それがまた一つになっていくような、そんなお話です。

・「あの花」ってなんだったの?
ある程度見てくれた人が次に質問してくるのがこれ。ここでの「あの花」は略称ではなく、タイトル中の1文節の意味合いです。
これについては劇中で語られてはいないため諸説ありますが、僕はめんまのことだったのではないかと思っています。最終話のラストシーンで、主人公のじんたんが語っている中に、

だけど、あの花はきっとどこかで咲き続けてる

という一節があります。その前のシーンでめんまは成仏して生まれ変わりへの一歩を踏み出したわけですし、話のスジ的にも合うため、きっとそうなのないかと。

・「あの花」のいいところは?
ここでの「あの花」は略称の意味です。ややっこしくてすみませんw
これはもう、登場人物の緻密な感情描写に限ります。
割とほかのアニメって(といってもそんなに量見てないですが)、やけに高校とか青春時代ってのを美化というか脚色してたりするじゃないですか。なぜか美少女ばっかりだったり、なんか謎の部活があったり。
「あの花」では、まず最初のシーンが引きこもってる主人公のカットから始まり、周囲の視線だとか、そんな中でも引き立ってるめんまの優しさだったり、超平和バスターズの面々の本当の気持ちだったりとか。
妙なリアリティの中にある繊細な感情がとても綺麗に描かれています。それがまず第一。
あとはセリフの被せ方だったりストーリーの進ませ方だったり、挙げればキリがありません。それとめんまかわいい。
 
・「あの花」の悪いところは?
もちろんいいところもあれば悪いところもあります。
一番の悪いところは、もっと掘り下げるシーンは掘り下げてほしかったなというところ。
例えば最終話、ぽっぽの暴露シーンとか、もう少し尺とってもよかったんじゃないのって気がします。
あと、ちょっとご都合主義があったのでは?とも。めんまを信じさせるために何か物を動かしてもらったりすればよかったのでは?とか(小説版のほうでは、それをやるとめんま⇔幽霊ってなってなんかなぁっていう描写がされてますが、だったらそれを盛り込めばよかったじゃんとか思わないでもないです)。

・あなたはどのくらい「あの花」が好きですか?
大好きです。めんま原理主義になるくらい大好きです。
具体的に言うと、小説版と漫画版を買って読み、劇場版パンフや各雑誌インタビューを読み漁り、「あの花ラジオ」は全て聴き、同じスタッフさんが制作した「とらドラ!」や「心が叫びたがってるんだ。」を見ました。アニメ版は3日に1周ペースで全話見てます。そしてめんまを描くため絵を勉強し始めました。また、学校では定期的に「めんまぁ!」と叫び、放課後にカラオケ行くときは必ず最初の曲は「青い栞」、締めは「secret base」です。上記の通り、めんまのコスプレだってしちゃいました。このくらい好きです。

・「あの花」を見て変わったこと
「あの花」のオープニングテーマ、『青い栞』の歌詞にはこんな一節があります。

いつか忘れてしまう今日だねなんて言わないでほしいよ

ということで日記をつけ始めました(唐突)
きっと人は生きていく中で、いろんな大事なことを忘れていく。忘れたいこととか、忘れたくないこととかたくさんあるけど、そんな中でも僕は、過去は過去として受け止めつつ、いろんなことを忘れないでいたい。
そんなことを、「あの花」は気付かせてくれました。
そういえばGalileo Galilei、解散だそうですね。悲しい…。

 
ということでこんなもんでいかがでしょう。
まだ言い足りないことがたくさんあるのですが、これ以上話すと長ったらしくなるうえ、ただめんま愛を書き綴るだけになる気がするのでこの辺で…。
またコンスタントに更新していきたいと思っていますが、なにしろ受験生。次の更新はいつになるやら…。
では、また逢う日まで(*'ω'*)

2016年6月12日 (日)

AMDのAM2とかAM3のCPUをUnlockするときの注意点

どうも、おのしょーです。

今回はタイトルの通り…と言いたいところですが、何言ってんだって方も多いと思いますので解説から。

・Unlockとは
Unlockというのは、簡単に言うと無理やりコアを増やそう!っていう話です。
AMDのCPUの中には、コスパを良くするため(?)に4コアとか6コアCPUの不良品のうち、不良コアだけを無効にして2コアとか3コアにして売ってるものがあるのですが、実は不良コア認定されてるものの中には、TDPがたった1Wオーバーしているだけだったり、そもそも数を合わせるために正常なコアを不良品認定して無効にしてたりするものもあります。
じゃあそのコア、復活させようじゃないか!っていうのがUnlockです。なぜかUnlockに関する日本語サイトが全く無くて、情報を探すのに苦労しました(苦笑)


・Unlockする際の注意点
①対応しているマザーボードを使おう
これは大前提のお話です。メーカー製PCのマザーボードだったりするとこの機能がなかったりするので、気をつけて下さい。マザーボードのメーカーによってUnlockの機能の名前は違うので、詳しくはググってみると幸せになれると思います。

②対応しているCPUを使おう
これが一番ややこしい話だったりします。大きく分けて2つ、(1)型番と(2)コアファミリに注意する必要があります。
(1)まず型番について。これについては海外の有志の皆様が作ったリストがあるのでそちらを参照下さい(リストはこちらから)。英語ですが簡単な英語なのでご理解頂けると思います。こちらの表の中で、Unlockできると記載されているCPUならば、Unlockできる可能性アリです。

(2)お次にコアファミリについて。詳しくはこちらを見ていただくと分かると思いますが、これらのUnlockできるCPUには、Regor、Propus、Deneb、Thubanの4種類のコアファミリがあります。この内、Regorは2コア、PropusとDenebは4コア、Thubanは6コアで作られ、それぞれコアを無効化されて(もしくはそのまま)出荷されています。逆に言うと、これらのコアファミリで最大限Unlockしようとしてもこれらのコア数以上には出来ないということです。
これらの見分け方は、CPUの真ん中あたりに書いてある2文字の英字が「AC」ならばDeneb、「AD」ならば「Propus」、「AE」ならばRegor、「CB」ならばThubanと見分けられます。
例をひとつ挙げると、Athlon ii x2 220には、Regor、Propus、Denebと3つのファミリが存在しています。ACと書いてあったらDenebなので4コアとオマケに6MBのL3キャッシュが、ADと書いてあったら4コアが得られる可能性があります。逆にAEとなっていたら、Regorファミリなのでこれ以上のコアを得ることは出来ません。

上記(1)(2)を満たしたコアのみ、Unlock出来る可能性がある、ということになります。しかし、ここで勘違いして頂きたくないのは、Unlockできる「可能性がある」だけであり、必ずUnlockできるとは限らない点です。上で記載したように、そもそも不良コアを無効にして出荷しているだけなので、必ず4コア欲しい!!とか、6コアはないと仕事できない><とかな方は大人しくX4とかX6なCPUを買ったほうがよろしいのではないでしょうか…??
え、僕ですか?こちら第二会場では、Phenom ii X4 920が元気に動いてます(^^)

ではでは(ヽ´ω`)

2016年4月30日 (土)

Windows7のisoをダウンロードする方法

http://www.mydigitallife.info/official-windows-7-sp1-iso-from-digital-river/
こちらからダウンロード出来るそうです。
一応こちらのサイト、公式のダウンロードサイト(らしい)なので、皆様安心してゲットしてください。
日本語版がないのは玉にキズですが、インストールする際言語を選べるので(たぶん)平気でしょう、はい。人柱募集中。

Windows8.1に関してはMicrosoftのサイトからツールをダウンロードしてうんたららしいです、詳しくはググって下さい()

短いですが以上。ではでは。

2016年4月 5日 (火)

工業高校生が書くおすすめの映画8選

大変お久しぶりです。おのしょーでござりまする。
もう4月に入りましたが、今年もよろしくお願い致します。

ということで本日はテーマ通り、おすすめの映画10選をば。
何か使えるネタねーかなーとはずっと思ってたのですが、いい感じにまとまりそうなのがあまり無くてですね。。。
まあ安直にこんなやつをテーマにしてみました。あんまり(僕の周りでは)有名じゃないのを選んでみました。10代20代30代(以下略)の映画見てみたいという皆さん、ぜひぜひご覧になってどーぞ!

・ショーシャンクの空に


Unnamed

どっかの刑務所を脱獄する話(適当)。ミスチルの歌に出てきたので見てみました。
ラストは正にハッピーエンド!って感じの作品。少し古めの映画で、年上の人と映画談義するときはこれ言っとけばハズさないかもしれません。

・フィールドオブドリームス


Unnamed_2

これまた少し(というか結構)古めの映画。お父上より紹介してもらった作品で、最後の主人公と父親のやり取りは感涙モノ!
ぼくサッカーやってたもので…キャッチボールは苦手なんですよ…お父さんごめんなさい…

・オーロラの彼方へ


Unnamed_3

タイムスリップもの。とは言っても「バックトゥザフューチャー」とかとはまた違った感じの作品。すごい緻密かつ、ごく自然な描写がなかなかいい感じ。
上の「フィールドオブドリームス」に通じる部分があるかも?劇中には時代を感じさせる無線機が…。

・テッド


Images

It's my Bible.
とっても下品なアメリカンジョークがキレッキレで面白い。
深夜にパソコンで見てて大爆笑しました。5回は見ました。「テッド2」は少し不作だった気が…

・ファイトクラブ


Images_2

ブラピがただただカッコいい映画。相棒がまさか相棒(意味深)だったなんて…!
見たきっかけはミスチルです。何か悪いか。
僕もファイトクラブに入って女の子を(略) 見たあとは気分爽快になること間違いなし!

・リアル〜完全なる首長竜の日〜


Images_3

世界のクロサワが産んだミステリー系作品。下の名前は聞かないであげて下さい。
ごっちゃごちゃな時系列と突然の場面転換には賛否両論ですが、僕は新鮮で好きでした。
主題歌はミスチルですがミスチルらしからぬ歌です。ええミスチルですとも。

・秒速5センチメートル


Images_4

鬱になること間違いなしな作品。短編3話が立て続けに流れるのですが、1話2話でキュンキュン来させておいての3話でガツーンと。
つい自分に重ねてみてしまうのですが、見終わったあとに恋人なんていなかったことに気付きます。とてもつらい。

・深夜食堂


Images_5

とってもゆったりとした作品。人の暖かみと優しさと、ちょっぴり厳しさに触れられます。
こんな食堂、行きつけにしてみたいなぁ…
色恋沙汰だったりなんだったりと、わりと人間の裏側も感じさせられる作品かも。



ということでいかがでしたでしょうか。もちろんこれ以外にもたくさん素晴らしい映画はたくさんありますし、僕も見ていない映画はまだまだたくさんあります。
ぜひぜひ、スマホをイジってるだけじゃなくてTSUTAYAとかGEOとかでレンタルして見てみて下さい。
では本日はこの辺で。


2015年12月30日 (水)

bcdedit.exeでdisplayorderを間違って入れちゃった時の対処法

とってもお久しぶりです、おのしょーでございます。
今日は「ブートマネージャーを弄ってたら間違えてdisplayorderに変なの入れちゃった」時の対処法について。
削除するコマンドは調べてがわかりませんでしたので、一から作っちゃえって話です。

①「EasyBCD」をhttp://neosmart.net/EasyBCD/からダウンロード、インストール。
②「EasyBCD」を起動し、「Edit Boot Menu」を開く
③「Entry」から間違えてしまった項目をクリック、「Delete」ボタンを押す
④「Add New Entry」を開き、自分のいじってたOSを選んで「Add」する

以上。
今日は短いですね…
最近ネタ切れ感がすごいです。。。><

ではでは!

2015年9月26日 (土)

第11回弟燕祭、開催します

どもども、おのしょーです。
本日は宣伝投稿です!
来たる10月3日・4日(土・日)に東工大附属科学技術高校にて、第11回弟燕祭を開催します!
読み方は「ていえんさい」です!パソコンで打ち込むときに「おとうとつばめまつり」と打ち込んで変換しているのは内緒です!
S_poster
↑こちらポスターです!
場所は田町駅を出てスグ!というか田町駅から見えます!詳しくは
http://www.hst.titech.ac.jp/about/campusmap/
こちらまで!
本部で女装している人がいたらたぶんそれは僕です!
ぜひ遊びに来てね♡

2015年8月27日 (木)

100円PC マザーボード交換記~ACPI BIOS ERRORからの脱却~

どもども、おのせうです。
先日アキバで、LGA775のマザーボードが500円で売っていたので買ってきてしまいました。
家に帰って型番を調べてみると、
Express5800 s70 sd
こいつの中のマザーボード、詰まるところOEM品だということが判明いたしました。
まぁいいか、と思い、家にあったケースとOptiplex745に刺していたメモリ4GB、Xeon E5430(アキバで購入、LGA771→LGA775変換シール適用済み。このへんはまた追々話します)とグラボ(Radeon HD6570、先日の記事で言った表記の違いでゴネたら交換してくれた)、HDDを移植。BIOSをNECのサイトの何処かから拾ってきて、アップデート。100円PCは進化しました。
これがつい1ヶ月ほど前のお話。グラボ交換したのはもうかなり経ってます。更新してなくてごめんなさい。
 
で、ここからは昨日のお話。
実はこのパソコン、ファンがかなりうるさいのです。
上のwikiを見ると、BIOSの対応がうんぬんで中のデータを変えないとファンがちゃんと制御されないとか。さすが保守的な日本企業
ということで、細かい手順が書いてあったので挑戦してみることにしました。大まかに言うと、「BIOS吸い出し→中のデータ書き換え→BIOS焼き直し」てな感じ。しかし、トラブルが続きます。
まずBIOSの吸い出しが出来ない。Windows上でやると固まる。これはUSBブートしたDOSで保存に成功しました。
続いてMMTOOLというソフトが必要なのですが、なかなかネット上に落ちていない。小一時間粘って怪しいサイトからダウンロードすることに成功(バージョンが3.22じゃないといけないらしい)。
お次に、バイナリエディタ(Stirling)でBIOSファイルを開いてCPUのモデル名を探しても全く見つからない事件発生。文字コードはしっかり確認しましょう((((((
さあ、やっと読めた…とおもいきや、wikiに載っている情報とは全く違うデータが書いてあります。これは予想なのですが、多分BIOSをアップデートしてしまったためかと。何も気にせず自分のCPU名を書き込む。これが後で命取りになることを僕は知らなかった。そのまま何も考えずにBIOSを書き込み(書き込みはなぜか上手く行った)、再起動。wktkしながら起動を待っていると、何やらPOSTする際にチェックサムエラーが起こる。気にせずスキップしていくと、
0x0000000a5


あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!やってしまったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!

急いでBIOSの設定を確認するも、何もおかしいところは無い。これはBIOSの書き換えをミスったなと思い、BIOSをリストアしようとすると、重大なことに気がつく。

バ ッ ク ア ッ プ と っ て な い

やってしまった。この時は冷や汗垂れましたね、ええ(たかが500円と言ってしまえばそれまでなのだが)。
どうにか復旧をこころみるも、BIOSのアップデートファイル拾ったサイトが分からなくなっちゃったし、オワタ(^q^)
 
 
 
そう思った時だった。とあることを僕は思い出す。
「マイドキュメントにBIOSのファイル残ってたかも」
UbuntuをCDブートし、HDDの中のファイルを覗いてみると、なんとBIOSのファイルが残っているではないか!
さっそくUSBにデータを移し、DOSからBIOSを焼きなおす。すると正常起動。めでたしめでたし。今日もうちのパソコンは轟音を鳴らしております。
おしまい。

P.S.
ついでにBIOSデータの配布元判明したので置いておきますね。
ちなみにお分かりの方もいらっしゃったかもしれませんが、実はMate J タイプMAとExpress5800 S70 sdは同じマザーボードを使用していたのです。あ、何かあっても自己責任でよろしくお願いしますw

こんどこそおしまい。ではでは。

2015年8月18日 (火)

応用化学科の授業はかなりの教養だというお話

どもども、おのしょーでございます。
今回はですね、某先輩が書かれた(といっても歳が離れてるので会ったことはないですし、面識も無い先輩なんですが)「情報科の授業は~」という記事にインスパイアされたお話を、と。
まだ
ちなみに言うと、情報科の授業は(2年1学期時点での授業を見た感じでは)あまりレベルは高くないと思います。少なくとも応用化学科の僕でもだいたいは分かるようなものばかりでしたし、プログラミング等あまり詳しくない、パソコンハード専門の僕が情報科のやつからちょくちょく質問受けるので。

ではパソコンクワシイオレカッケーをしたところで本題へと入っていこうかと思います。

・まずどんな授業をやってるのか
私たち2年生の応用化学科は、一般的な現代文や数学などに混じって「有機化学」「物理化学」「地球環境科学」「先端科学入門」といった専門科目と「科学技術」という実験に特化した科目を履修します。それに加え一般科目の「化学」が入ります。
割合としては専門科目:一般科目=4:6といったところでしょうか。
意外と多くはありませんが、日によっては一日中実験をやる日があったり、何時間も続けて化学をやる日があるため化学が苦手な生徒にとっては地獄です、はい(そもそもそんな人は応用化学科には来ないと思いますが)。
内容は基本的には高校レベルの内容なのですが、大半の範囲がはみ出します。ぶっちゃけて言うと大学レベルの内容もかなり学びます。
例を挙げると、「物理化学」では「電子軌道」や「VSEPR理論」などを一学期に学びます。これは大半の大学の理系学部での物理化学の授業で最初に学ぶことで、普通、高校ではあまり突っ込んだ話をしません(進学校などでは学ぶことも多いようですが)。

・課題研究という魔物
そんな感じで日々授業を受け、3年生に進級すると「課題研究」という我が校独特の授業を履修します。これは名のとおり、何か課題を一学期の初めに決め、それについて年間を通して(受験等もありますので、実質2学期の途中辺りまで)研究する授業です。
これに関しては、応用化学科ではかなりの内容を毎年行っており、年々レベルは上がっています(詳しくはこちらで見ることができます)。
なぜ高レベルと断言できるかというと、基本的に課題研究ではまだ研究されていない内容、もしくは不詳な内容について研究されることが多く、いわば大学の卒業論文レベルの内容が求められてくるからです。大学の卒論が高レベルかと言われればそこまでなのですが。
それと簡単な内容のネタが切れてきているからという話もあるとかないとか。

・豊富な実験設備
一つ目および二つ目の内容と重なる部分があるのですが、うちの高校には公立高校には珍しいほど実験設備が整っています。ここに詳しくは載っていますが、大学にも無いような設備がたくさんあります。課題研究では、このような幅広い設備がかなり自由に使えます。超伝導系の設備や無菌室がないのが痛いところではありますが。
また、我が校は東京工業大学附属なので、必要に応じて東工大の設備も借りることが可能だとか可能でないとか。この辺は未確認情報です。しかし、高大連携授業等によって最新の設備を見学することが出来るなど、普通高校に比べ、化学を志すものには大きいアドバンテージをとることが出来るのではないでしょうか。


・意外とあるデメリットとまとめ  
と、ここまで豆腐(東工大附属→東附→豆腐)の応用化学科をかなりヨイショしてまいりましたが、もちろんデメリットはいくつもあります。
まずひとつに、他の高校と比べて一般教科の数が少ないため、特に文系科目の国語や社会はかなりレベルが落ちます。国語に関しては一年次しか古文は履修せず、二年次からは週に現代文を二時間しか学びませんし、社会に関しては日本史や政治経済をばっさり切り捨て、世界史・現代社会・倫理のみを履修します。よって、大学の一般入試には他校に比べ圧倒的に不利になります。しかし、この点に関しては推薦入試での、先ほど述べた課題研究等によるアドバンテージがあるため、評定さえ取れれば大学への道は開かれるとも言えます。
また、レポートの量が圧倒的に多いです。週に一度行う実験のレポート、体育のレポート、先端科学入門のレポート、etc...。とにかく書きます。大学に向けてレポートへの苦手意識を減らせたという意味ではまぁいいのかもしれませんが・・・。放課後や休み時間などの多くをレポートに費やさなければならないため、塾に通いたい生徒や部活に打ち込みたい生徒にとっては少し邪険に思うかもしれません。私は生徒会しかやっていないためそんなこと思いませんが・・・w

しかし、それを加味しても化学を学びたいと思う人にとってはかなり良い環境であると思いますし、かなりの教養を身につけられるのではないかなと思います。ぶっちゃけて言いますと、他の機械科や情報科などとは違い、実験(実習)が苦手でも知識を身につけていけば将来の道が開けていくのが化学屋さんでもありますので。

以上、まだ応用化学科で過ごす時間の四分の一も終わってない者からの視点でした。どうぞ皆様参考になさらないでください(ぉ
何か指摘などあればコメントください、即座に訂正します。お目汚し失礼しました。

2015年7月 5日 (日)

EPSONのプリンター・PM-A840の廃インクカウンターリセット

どもども、いつもお久しぶりなおのしょーです。
ついに更新が一ヶ月スパンになってまいりました。生存確認も含め、これからもぼちぼちがんばってまいります。

さて本題に移りましょう。
私のメインプリンターとしていまだに活躍しておりますEPSONのPM-A840くんについてでございます。
つい先日、学校のレポートを印刷しようとすると

Haiink

こーんな画面が。
少しググってみると、「廃インクを吸い取るパッドがもう吸えなくなってるから印刷できないよ!」という表示だそう。
しかしこれが厄介で、実際にパッドが吸い取れなくなっているというわけではなく、機械が「○○回今までに印刷してたからたぶんパッドが駄目になってるよね、実際はどうか知らないけど」と判断してしまうものらしく、
こいつを公式に直すにはメーカーに修理に出してそのカウントをリセットしてもらわなければいけないらしいのです。
しかし、5年の保証はとっくに切れていることに加え、修理に出すと2万は軽く飛ぶとか。
なかなかあこぎな商売してるなぁ、と途方に暮れ終わる・・・

 
 
 
  

 
 
 
訳がない。
どうしてこんなつまらない理由で2万も出すor新品を買わなければならんのだ。
そう、直す方法がないのは「公式に」という縛りの元だけ。たぶん。
ということで引き続きググって見ると・・・

「SSC SERVICE UTILITY」なるものがあるという情報をゲット。
ダウンロードはこちらから。

使用方法は簡単!
作成者(ロシアの方みたい)に感謝しつつプリンターを接続、インストールされたUtilityを起動。
出てきたウインドウのPrinter Modelを選択(ただし海外での型番になってるので注意。「<型番> 海外」みたいなかんじで検索すれば見つかるはず)、下2つのチェックボックスにチェック入れてUtility閉じる、タスクバーにあるアイコンを右クリックして「Protection Counter」→「Reset Protection Counter」。
FINISH!直っためう!やっためう!

くれぐれも自己責任でよろしくお願いします。
ではではこの辺で!

2015年5月29日 (金)

Tour REFLECTION行ってきました

どもども。
今回は昨日行きました横浜アリーナでのTour REFLECTIONの様子をば。

まずはセットリストです。
1.Fantasy
2.ロックンロールは生きている
3.旅人
4.fanfare
MC
5.Melody
6.FIGHT CLUB
7.斜陽
8.I can make it
MC
9.口笛
MC
10.HANABI
MC
11.口がすべって
12.蜘蛛の糸
13.REM
14.Waltz
15.放たれる
16.進化論
MC
17.足音〜Be Strong
18.幻聴
MC
Encore1.Everything(it's you)
Encore2.エソラ
Encore3.Marshmallow day
Encore4.未完

こんな感じでした。
個人的にはFantasyと進化論がすごい印象に残っています。
特にFantasy、音楽で泣くなんて初めてのことだよ…感極まってしまったよ…
始まる前からステージに凄いモヤが掛かっていて、なんだろうと思っていたらメンバーがそのモヤの中から出てきました。凄い演出。
あとはMCの金魚話ですかね。「滞らないように揺れて流れて〜」の歌詞、まさか金魚の水の取り換えから出来てきたとは。。。
僕も金魚飼ってるので月1くらいで水取り替えますが、そんな歌詞思いつきませんでしたよ…!?(笑)
それと最後のアンコールの立て続けのアップテンポ曲。今回はゆっくり聴こうと思っていたのに思わずStanding!してしまいましたw

しかも他の新曲も名曲揃い。
こりゃ今回のアルバム期待していいな。ではでは。

«ミスチルのいい曲書き留めてみました・再び